STEP3– tag –
-
【モチベーションを高める】パチンコ・スロットをやめるメリットを“見える化”
やめなきゃいけない理由より、「やめて得する理由」を見よう 「もうやめなきゃダメだ」と頭では分かっていても、なかなか動けない。 でも実は、“やめなきゃ”では行動のやる気は続きません。 行動のエネルギーになるのは── 「やめたら、これだけ得をするん... -
【環境を整える】パチンコ・スロットをやめるには我慢ではなく仕組み作り(STEP3まとめ)
意志だけじゃ止まらない。だからこそ“整える” 「やめようと思っても、なぜかまた行ってしまう──」 このループにハマっている人ほど、必要なのは「意志」ではなく、 “環境を整えること”です。 この記事では、ギャンブルに「行きたくなる環境」を「行きたく... -
【パチンコ・スロット依存行動の“スイッチ”】複数トリガーが重なる瞬間とは?
記録を続けると、“自分のクセ”が見えてくる STEP1-1では「いつ・どんなときにやりたくなるか」を記録し、STEP1-2では「感情・時間・環境などのトリガー(引き金)」を整理してきました。 この記録を見返していくと、あなた自身の「やってしまうパターン(... -
【4つのトリガー】パチンコ・スロット依存衝動をチェックリストで確認しよう
ギャンブルは「なんとなく」で始まる ギャンブルって、「やろう」と決めて始めるというより、気づいたら行きたくなって、自然と決めていた、というケースが多くありませんか? その背後には、感情などのトリガー(引き金・きっかけ)がある場合がほとんど... -
【脱パチ・スロ】本気でやめたいと思ったら我慢ではなく、まずは“記録”してみよう!
パチンコ・スロットを「やめようと思ってたのに、またやってしまった」その理由 「今日は行かないって決めてたのに…」「また使いすぎてしまった…」「予定を変えてきてしまった…」 そんな経験、ありませんか? “やめたい気持ち”があるのに、行動がついてこ...
1