パチンコ脱出ステップ– category –
パチンコ・スロット依存からの脱出ステップを一つ一つ解説していくシリーズになっています。
-
パチンコ・スロットやめたけど1回くらいなら大丈夫!?私のスリップ体験談ともうしない心構えや対策
スリップ(再燃・再発)をすると心が折れていく 最初のやめるタイミングが一番きつい、そんな依存症をせっかくやめ始めたのにまたスリップ(再発)してしまい、もうやめることそのものを諦めてしまおうか。 そんな経験や思いを皆さんもしたことがあるかも... -
4-3【代替行動を習慣にするコツ】パチンコ・スロットをやめるには暇つぶしだけではダメ
ギャンブルをやめるには“没頭できることを定着させる”ことが大切 「やる気が続かない」「代替行動を決めたけど、すぐに飽きた」 そんな悩みを感じたことはありませんか? 特にギャンブル依存の場合、脳が「すぐに強い快感を得ること」に慣れているため、新... -
【代替行動を選ぶ】パチンコ・スロット以外に没頭できることの見つけ方(リスト80選)
ギャンブルをやめるには“迷わず進む”ことが大切 代替行動の大切さは理解できたけれど、「でも、何をすればいいのか分からない」そんなふうに悩む方も多いと思います。 そして何をしていいか迷って行動が止まってしまうと、その「空白」からギャンブルに引... -
【モチベーションを高める】パチンコ・スロットをやめるメリットを“見える化”
やめなきゃいけない理由より、「やめて得する理由」を見よう 「もうやめなきゃダメだ」と頭では分かっていても、なかなか動けない。 でも実は、“やめなきゃ”では行動のやる気は続きません。 行動のエネルギーになるのは── 「やめたら、これだけ得をするん... -
【代替行動の目的とは?】パチンコ・スロットをやめるには、やめると意識するだけではダメ
ギャンブルをやめるには“空白を埋める”ことが大切 ギャンブルをやめたい。そう思っても、実際にはなかなか行動に移せなかったり、やめてもすぐに再開してしまったりする──。 この経験、きっと多くの人が持っていると思います。そして、そこには「空白」と... -
【気持ちを整える“心のケア”】パチンコ・スロットに行きたくなる衝動を減らす対策6選
行きたくなってしまうのは、「心の余裕」が足りてないからかもしれない ギャンブルをやめようと決意したのに、ストレスや不安が募ると、ふと「ちょっとだけなら…」という気持ちになる。 そんな経験、ありませんか? これは意志の問題ではなく、心が疲れて... -
【依存回路“間接的トリガー排除”】パチンコ・スロットに行きたくなる環境を変える対策52選
行きたくなってしまうのは、「トリガー」が多すぎるのかも 「気づけば、またホールの前にいた」「スマホで検索して、いつのまにか台を探していた」でもそれは、あなたの意志が弱いからではありません。脳が“いつもの刺激”に反応して、自動でスイッチが入る... -
【依存回路“物理的トリガー排除”】パチンコ・スロットに行きたくなる環境を変える対策22選
行きたくなってしまうのは、「トリガー」が多すぎるのかも 「もうやめたい」「行かないと決めたのに、気づいたら足が向いている」──そんな経験、ありませんか? でもそれは、あなたの意志が弱いからではありません。脳が“いつもの刺激”に反応して、自動で... -
【依存はどう強化される?】パチンコ・スロットで行われる習慣化と自動思考
脳の回路が強化されている 「もうやめよう」と決めたのに、気づけばまたホールに足が向いていた──。そんな自分に、がっかりしたことはありませんか? でもそれ、あなたの意志が弱いわけではありません。脳が依存回路の"自動運転モード"に切り替わっている... -
【ブレーキが効かない】パチンコ・スロットで制御不能になる前頭前野の“疲労と変化”
やめようと思っているのに、なぜ止められない? 「今日こそはやめよう」「もう行かない」と思っているのに──気づけばギャンブルの世界に引き込まれてしまう。 これ、意志の弱さではありません。実は、脳が「止まらない理由」を抱えているからです。 特に、...
12